アロマとアルコール依存症
『アルコール依存症の不眠に、効果的な精油はありますか』という相談を受けました。
不眠というと、ラベンダーが有名ですが、ベルガモットやグレープフルーツも、抑うつから解放し、気分を鎮めて、眠りに誘ってくれる精油です。
他にも、カモミールは心を穏やかにし、ローズやイランイランも、緊張をゆるめてくれます。
気にいった香りを選んでもらうしかないのですが、サンダルウッドについて、『瞑想に導き、過去を断ち切ることができる香り』と記述している本があります。
また、クラリセージを使ったアロマセラピーの症例に、アルコール依存症患者の、『アルコール禁断症状の緩和のため』という使用目的の記述があります。クラリセージには、興奮状態を鎮静させる作用があります。
他にもミルラ、フランキンセンスなど眠りに誘う精油はいろいろありますが、どの香りが救いになるかは、実際に会ってお話をして、できれば全身のアロマオイルマッサージを受けていただきながら、見つけていくのがいいと思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 秋の風、夏の陽射し。(2022.08.19)
- 23℃でも蒸し暑い朝。(2022.08.18)
- 40代女性、コロナ後体調不良の指圧、左腰外側の痛みもある。(2022.08.17)
- コロナの嗅覚異常リハビリに、レモン、ローズ、クローブ、ユーカリの精油の匂いを嗅ぐ。(2022.08.16)
- ほおずき。(2022.08.15)
コメント