肘枕で圧す頭痛のツボ
頭の重さを利用して、肘枕で圧す、頭痛のツボを紹介します。
後頭骨の際で、頚椎の両脇にある筋肉の外寄りを『天柱』といい、そこから親指1本分の幅をあけて、外側に『風池』、『完骨』と、ほぼ等間隔に、頭痛のツボがあります。
横になって、肘枕をし、親指を立て気味に、後頭骨の際にあて、4本の指の指紋部で、頭を支えます。
指に力を入れなくても、頭の重さで、プロなみの、調度良い指圧ができます。
テレビを見ながらでも、少しづつ親指をずらして、コリをやわらげることができます。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- クサギ。(2023.09.25)
- 秋バテ、薬を飲んでも効かない頭痛の指圧。(2023.09.24)
- 糖尿病の病名変更、英語病名「ダイアベティス」が候補。(2023.09.23)
- 彼岸に間に合い咲く。(2023.09.22)
- ゲリラ豪雨、夜中の冷え込み、冷えを我慢しない。(2023.09.21)
コメント