むくみのアロマレシピ
ジュニパーには強力な毒素排出作用があるので、アロマオイルマッサージの途中でトイレにいきたくなる方が多く、むくみをとりたい方には良いのですが、効きすぎてリラックスしにくいという感じがしていました。
昨日のマッサージでは、ジュニパー3滴+フランキンセンス2滴+スパイクラベンダー1滴+スイートアーモンドオイル30mlのブレンドにしてみました。
ふくらはぎや足のむくみのほかに、肩こりと顔のにきび、全身の疲労感があったからで、ジュニパー以外のブレンドは、クライアントに香りを選んでもらって決めました。
しかし結局、伏臥位のマッサージが終わった時にトイレへ行き、仰臥位の施術が終わっても熟睡していたのですが、トイレへ行きたくて眼が覚めたということでした。
マッサージの手技だけでもむくみはかなり解消されるわけなので、あまりむくみを排出する作用がないと考えられる精油とブレンドしたのですが、ジュニパーを半分の割合で使ってもかなりむくみに良く効いたという事例です。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 秋の風、夏の陽射し。(2022.08.19)
- 23℃でも蒸し暑い朝。(2022.08.18)
- 40代女性、コロナ後体調不良の指圧、左腰外側の痛みもある。(2022.08.17)
- コロナの嗅覚異常リハビリに、レモン、ローズ、クローブ、ユーカリの精油の匂いを嗅ぐ。(2022.08.16)
- ほおずき。(2022.08.15)
コメント