岩盤浴の値下げ
最近できた温泉施設では、岩盤浴が入浴料に含まれて1000円程度という所が増えています。温泉の掘削技術が向上し、温泉を掘るギャンブル性が減ったことと、岩盤浴の設備が安く作れるようになったということが理由だと思います。
岩盤浴を取り入れる温泉施設が増え、一般に知れ渡った最近では、実質、岩盤浴は値下げ傾向にあるようです。
そうなってくると差別化を計るには岩盤自体に特長を持たせるということが一つの方法なので、岩盤浴を待つ入口付近には麦飯石やラジウム鉱石などの効能が高らかに掲げられています。
しかし、岩盤浴で温熱療法としての効果以外に石の成分の影響まで受けることができるかとなると、20分前後の時間ということもあり疑問です。
集団で部屋に寝そべる形の岩盤浴では、温度の調整もできず、いびきをかいて寝始める人でもいると、イライラがつのって単なる我慢の時間になってしまいます。
エステのようにカプセルにしたり個室にしたりして高級感を出す方向性もありますが、岩盤浴の値下がり傾向と逆行しているので、そこまでして岩盤浴がしたいかとなると、NOの意見のほうが多くなっていくでしょう。
私は『岩盤浴ってそんなにいいかぁ?』という感覚なので、温泉の岩盤浴室の前で行列して並んでいたその行列が短くなってきた今、岩盤浴の正当な評価が世間にされてきたのだと思っています。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
- 若さと運動習慣、肌質の良さが伝わる指圧。(2022.08.04)
- 猛暑でセミの抜け殻が地面に近くなる。(2022.08.03)
コメント