施術後のフォロー
予約とは関係なく、電話で相談されることがよくあります。何度か施術をしている方なら、こちらが考えている体の状態をお話ししながら、今後の見通しや他にはどういう治療があるかなどを一緒に考えたりします。
一昨日も、ばね指改善のために指圧をしている方から電話で相談を受けて「近所の整形外科にも行ってみる」ということになったのですが、昨日施術前に聞いたところ整形外科に行くのはやめたということです。
どうしてかと聞くと「痛みがないのでお医者さんに説明することが難しいから」なのだそうです。
指圧をしてみても押圧で痛みが出ることはありません。使い過ぎれば左手小指に弾発現象が起こることもあるそうですが、日常生活での問題はなさそうです。
両上肢から頚、特に屈筋を指圧でゆるめて、誘導的に傷の回復を促すということで効果はあるようです。
それまでに、冷やす、温める、はり、注射、外用薬、コンドロイチンからビタミンB群、イソフラボン、コラーゲン、ヨーガ、半導体レーザー、アロマテラピー、指圧を取り入れてきています。
はりと注射は合わなかったようですが、施術後に「お灸はどうか?」という話になりました。結局痛みもなく指圧で手が汗ばんでくるくらいなので、お灸は採用されないことになりました。
前回の指圧では風邪気味で施術を受けたので、その後すぐ、ぐっすりと寝てしまったということです。指圧も体に大きく作用するのです。それでも微妙な感覚で仕事をする人たちは、もっと良くならないかと考えます。
お医者さんでは付き合ってくれないような事に付き合っていくのがCO-MEDICINEの立場だと思っています。私の施術よりも症状を改善する最適な方法があるならば、探し出して紹介したいと思います。オーダーメードの施術には、日々の情報収集も大切です。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ほおずき。(2022.08.15)
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
- 台風の朝。(2022.08.13)
- 台風が近づく不安定な天気。(2022.08.12)
- 今日も猛暑日、土日は台風。(2022.08.11)
コメント