紙で指が切れることから広く密着するタッチを考える
紙で指を切ることがあります。薄い紙でもその薄いところに力は集まります。紙を包丁のように水平に引くと皮膚を切ることがあるのは、その薄さに力が集まることが原因です。
針やキリや槍などの鋭利な先端に力が集中することも、これと同じ原理です。
薄さは水平方向に、鋭利な物は垂直方向に大きな力を集めることになります。
これはそのまま軽擦の水平方向の刺激と、指圧の垂直方向の刺激に当てはまります。
手掌を広く皮膚に密着させる、母指の指紋部を広く皮膚に密着させる、これができないと痛みを感じさせたり、傷つけることがあるということは、“紙と鋭利な物”の例からわかると思います。
昨日テレビでは“お笑いの罰ゲーム”として『痛い足裏マッサージ』をされた芸人さんが、のけぞって痛がっていました。
『またか』と食傷気味ですが、もはや『痛い足裏マッサージ』は、お笑いとして世間に認知されるようになったと言えます。
指の先端や関節部分を使い、『皮膚に当たる指の面積が狭い押圧』は、指圧ではやってはいけない事として教えられます。その理由はもちろん、筋肉や組織を傷つけるからです。
しかも椅子に座って指の力で押す施術者を見て、『お笑いだと割り切れているのだろうか? これからもそれでいくつもりなのか? どんな気持ちでテレビに出てきたのだろう?』と、複雑な気持ちになりました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
- 台風の朝。(2022.08.13)
- 台風が近づく不安定な天気。(2022.08.12)
- 今日も猛暑日、土日は台風。(2022.08.11)
- 今日も37℃の猛暑日に。(2022.08.10)
コメント