上級テクニック・硬い背中の圧し方
硬い筋肉を母指で押し込もうとすると、指の力で押すことになり“痛い刺激”になります。
体重移動で圧せるようになっても、沈まない筋肉を扱う時には指力が入ってしまうという人が多いと思います。
そこで発想を転換して、『母指を支点として体を起こすこと』だけに専念します。
肘を伸展し背中を伸ばして、母指が下へ向かう力と二等辺三角形を作る気持ちで、斜め上方向に頭頂部が向かうようなプッシュアップで重ね母指圧をします。
当然の基本ですが、上になる母指が下の母指を圧してはいけません。あくまでも一点圧に絞るために、両肩関節を内旋させ上の母指は添えているだけです。
顔は正面を向いている、下を見ないという条件で、斜め上方向に伸び上がる体重移動は、斜め下方向の背中の緩斜面に垂直圧をかけます。
思い切って『圧す』という発想の束縛から突き抜けてみると、『綺麗な形』の中に技が潜んでいることがわかると思います。
基本を分析できるまでに実力がつけば、その中の奥義(上級テクニック)に気づく日が来ると思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- クサギ。(2023.09.25)
- 秋バテ、薬を飲んでも効かない頭痛の指圧。(2023.09.24)
- 糖尿病の病名変更、英語病名「ダイアベティス」が候補。(2023.09.23)
- 彼岸に間に合い咲く。(2023.09.22)
- ゲリラ豪雨、夜中の冷え込み、冷えを我慢しない。(2023.09.21)
コメント