榛名神社
群馬県榛名山の西側にある榛名神社に行ってきました。
本殿までのアプローチは、右下に川が流れ、深山幽谷に分け入っていく感があります。
頭の上にせり出した巨岩が涼しさを一層冷ややかにし、数百メートルの登りの小道は、擦れ違う足弱なお年寄りには大変そうです。
見事な滝を過ぎると最後の階段を上ってやっと本殿にたどりつきます。
自然を生かした演出の上手さからでしょうか、今まで行った神社仏閣の中でもトップクラスの雰囲気があります。
妙義山は奇岩、巨岩が一目でわかるのですが、榛名は大木に隠れた厳かな巨岩が点在します。
水琴窟の水に浮かべると文字が浮かぶおみくじを、自分の干支の窓口から入れて回すと願い事がかなうというチベットにあるような灯篭も素敵な演出です。
新田義貞ゆかりの寄進物がある本殿はそれほど大きなものではないのですが、そこに行き着くまでの行程がディズニーランドのアドベンチャーものの乗り物のような、とてもワクワクする時間でした。
『指圧・マッサージの時間もそういうことなんだよなぁ』、期待以上の心地良さ、次はどうなっているのか、まだ何かあるんだ、頭の上の岩が落ちてくるんじゃないか、冷たい水の感触、荘厳な時間、ちょっと間の抜けた茶店、風に逆らわずなびく花、いろいろ、いろいろインスピレーションが刺激されました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
- 若さと運動習慣、肌質の良さが伝わる指圧。(2022.08.04)
コメント