ストレスによる背部の緊張 傾聴の指圧
半年ぶりに指圧にいらっしゃったのは60代の女性、顔が痩せたようで、髪の手入れをする時間もなかったようです。
予約の電話でも「行きたかったけど家を空けられなかった」という事情はうかがっています。
旦那様が初期のアルツハイマーで、体は丈夫なだけに厄介な問題が毎日のように起こります。
やっと最近デイケアに通うことを本人が承諾して、その間に指圧にいらっしゃいました。
背部のこりは筋トレをしたように盛り上がっています。
体の弱い女性だったのですが、ある意味、ストレスが体を鍛えたのかもしれません。
物を買う、何度も同じ所へ電話をかける、お話しをうかがう限り、旦那様の行動には確かに抑制の効かない感じがあります。
「…なるほどぉ…」
溢れ出す言葉を遮らない圧加減、今溜め込んだ感情がデトックスされています。
目が離せず、親戚に不義理をして欠席した葬儀の穴埋めのように、今週は法事へ出かけ、旦那様の兄弟のお見舞いにも行ってくるようです。
胃下垂気味の方ですが、今日のおなかは悪い状態ではありません。
「今日のおなかは調子良さそうですよ」と伝えても、「おなかの調子が良くない」とのことなので、舌を出してもらって診ると、きれいなピンク色です。
胃腸もグーッと動き始めています。
施術後、来た時より声が大きくなっていて笑顔も自然に浮かんでいます。
顔が痩せたように思った始めの印象は、体がストレスに鍛えられて締まったということだったのかもしれません。
“ストレスは人生のスパイス”と、確かアロマ検定の本にも書いてあったと思いますが、そんなふうに綺麗にまとめらてしまうことには反発したくなるような半年間だったことでしょう。
一時間しゃべるに邪魔にならない傾聴の指圧、これはアリです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
- 台風の朝。(2022.08.13)
- 台風が近づく不安定な天気。(2022.08.12)
- 今日も猛暑日、土日は台風。(2022.08.11)
- 今日も37℃の猛暑日に。(2022.08.10)
コメント