ザラザラの洗うタオルで肌荒れ。
乾燥を唇や肌で感じる季節になりました。
前頚部正面に赤い皮膚の炎症が広がったので、カミソリ負けだろうと思っていました。
乾燥した皮膚を十分に蒸らさずに、急いで適当に髭を剃って傷つけたのだろうと思っていましたが、どうやら一番の原因はザラザラの洗うタオルのような気がします。
“何となく、あったので、使ってみた”、それがゴシゴシ洗うのをやめていた肌には負担になったようです。
韓国式のアカすりを経験して以来、体の第一のバリアである角質層のまだ剥がれないでいい深さまで削り取るのは良くないことだと実感していたので、手で洗ったり柔らかいスポンジで洗ったりしていたのですが、つい、うっかり…で表皮はボロボロに剥がれ炎症を起こしてしまいました。
ラベンダー1%のオイルでは痒みが出たので(ラベンダーは皮膚の再生に力を貸してくれます)、カモマイル・ジャーマンの1%オイル(青い精油ですね)にしたら調子がいいようです。
カモマイルはキク科ですから、漢方の菊花のように涼性、瀉性、降性、散性で炎症を鎮めてくれるのでしょう。
菊花は乾性ですが、カモマイルは皮膚軟化作用や癒傷作用があり、痒みにも効果があります。
猛暑から急に秋が深まったので、今の時期は肌のトラブルを抱えた人が多いのではないでしょうか。
泡洗顔よりもさらにマイルドなミルク洗顔やオイル洗顔が推奨されるようになりました。
ザラザラの洗うタオル、私はもう使いません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント