« 錐体路系と小脳を使った考えるタッチ。 | トップページ | 固有受容性感覚器=筋紡錘と腱紡錘。 »

2011年6月27日 (月)

『Tsuji式 PNFテクニック入門』 辻亮 著 BABジャパン発行 1,600円

 UP+CONDITION(アップコンディション)代表の辻亮さんの書いた『Tsuji式 PNFテクニック入門』はセラピストの方にお薦めです。

 今年はジャイアンツの内海投手が「PNFを取り入れて調子が良い」とスポーツニュースなどでコメントしていますね。

 PNF(Propriocetive Neuromuscular Facilitation)は固有受容性感覚器神経筋促通法と訳すことができます。

 リハビリテーションから発展した徒手テクニックで、『人の手から身体へ感覚を通してアプローチすることで「動きやすさ」を出していき、柔軟性や関節の動き(可動域)を向上させるというものです(本文より)』。

 てこを利用した抵抗運動、対角線の動きなどが重視され、指圧・マッサージの中で自然に学んできたことを他のテクニックのニュアンスで再確認するのに、わかりやすい本だと思います。

 写真も豊富で、施術で実際に行っている他動的ストレッチの復習や再確認、そしていくつかの動きには新たな発見があると思います。

 「なぁんだ、PNF、やってた」という感想でもいいので、一度書店で手に取ってみてください。

 美容やダイエットに使えるテクニックでもあるので、手元に置いておきたい一冊になると思います。

|

« 錐体路系と小脳を使った考えるタッチ。 | トップページ | 固有受容性感覚器=筋紡錘と腱紡錘。 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『Tsuji式 PNFテクニック入門』 辻亮 著 BABジャパン発行 1,600円:

« 錐体路系と小脳を使った考えるタッチ。 | トップページ | 固有受容性感覚器=筋紡錘と腱紡錘。 »