中性脂肪300mg/dlが200mg/dlに。
昨日指圧した40代女性、中性脂肪が300mg/dlで基準値の倍もあったのが、前回の指圧後に200mg/dlになっていたそうです。
まだ基準値を超えていますが、いくつかのアドバイスができたことと指圧が全身運動になったことがよかったのかなと思いました。
今回の訴えは体のだるさと生理がかなり遅れているということです。
むくみや瘀血(古い血の滞り)を改善し、血管内の中性脂肪やその他の老廃物の渋滞を解消することを念頭において指圧をします。
足がピクピクとつりそうになることもあるそうですが、これは運動不足による血行不良が原因です。
処方されていた当帰芍薬散が加味逍遥散に変わったことも心配だったようですが、これは「気の停滞」を考慮しての変更でしょう。
当帰芍薬散も加味逍遥散も下腹部の瘀血を取り除く漢方薬ですから、生理が遅れがちなこの女性には合っていると思います。
この二つの漢方薬の違いは、「むくみが強く、より弱い体質の人には当帰芍薬散、うつやイライラなどの精神症状が強い人には加味逍遥散が処方される」というくらいに考えておけばよいでしょう。
加味逍遥散は薄荷が入っていて気の発散剤になります。
指圧中「ラテ」の話になりました。
中性脂肪は食事の影響が大ですから、酒や甘い物や炭水化物をたくさん摂っていればなかなか基準値まで落とすことはできません。
「ドリンクバーでラテをおかわりする」とのこと、そこはノンシュガーで低カロリーのドリンクを選ぶか、せめて1杯にしないとなかなか中性脂肪の数値は落ちないでしょう。
詳しく聞けばまだまだ「甘い物」の大量摂取が発覚しそうです。
よく100mg/dlも中性脂肪の数値が落ちたものです。栄養士さんやお医者様が食生活を詳しく聞いたらミステリーのような…。
私は指圧で中性脂肪が落ちたと思っています。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
- 台風の朝。(2022.08.13)
- 台風が近づく不安定な天気。(2022.08.12)
- 今日も猛暑日、土日は台風。(2022.08.11)
- 今日も37℃の猛暑日に。(2022.08.10)
コメント