売り上げの低迷で閉店するお店のトイレの汚れの話。
売り上げの低迷で閉店することになったお店の掃除を4日間手伝って頭が痛いと指圧にいらした30代女性、窓や壁のシールをはがすのにベンジンを使ったり、床やトイレの掃除で肩や背中がこっていました。
閉店で退職したのに片付け・引越しの大掃除に呼ばれたそうですから、経費節減に迫られる厳しい経営状態だったようです。
左後頚部の「天柱」のあたりに痛みがあって、右手の使い過ぎで脊柱は右に凸に側弯し、右肩上部僧帽筋では親指大のこりに触れます。
脚立に昇ってシールを剥がしていたそうですから足場も悪く、肩が上がり、爪でこそぎ取るような筋肉の使い方を長時間続ければ肩や腕に疲労が蓄積します。
それでも全身指圧後は脊柱の側弯が解消し、おなかがよく動いて頭痛も治りました。
お店の掃除では男子トイレの掃除も命じられ、勤めていたお店の男子トイレに初めて入り、その汚れにビックリしたそうです。
洋式トイレの内側の縁にこびりついた汚れは、この何ヶ月も誰も掃除をしていなかったのではないかというくらい汚れていたそうです。
従業員もお客様も使うトイレだそうですから、『閉店するお店はそういうところから客足が遠のいていくのだなぁ』と指圧をしながら思いました。
アメリカ大統領選の討論会を見ていると、オバマ大統領もロムニー候補も身だしなみに隙がないことに感心します。
オバマ大統領の青いネクタイに対抗するように赤いネクタイを締めたロムニー候補、その結び方もお二人ともキリリと格好良く、髪の乱れもなく、スーツもキマッテいて、おそらくスタイリストがついて、表情の作り方まで演出され、練習を重ねたものだと思います。
それと比べるとわが国は…。
今朝「めざましテレビ」で見た夏木マリさんの新曲『キャデラック』のPVの圧倒的なカッコ良さは、欧米人と見劣りしないミュージシャンたちが哲学まで感じさせるようなファッションに身を包んで映像を盛り上げたことが大きく貢献していると思います。
チャボさん、高中さんのギターのチョイスとその色とファションの組み合わせには個性と年輪が感じられ、思わす口元が緩みました(マニアにはたまりません)。
駄目になっていくものは「ぬかり」や「隙」が目立ちます。
閉店するお店にはトイレの汚れがあり、リーダーシップが足りないと感じられる人には身だしなみや表情に隙があり、カッコいいと感じさせるだけの努力が足りりません。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント