棒高跳びの途中、空中で静止するのが指圧の垂直圧です。
猫背で円弧を描くように前に頭が移動しては垂直圧になりません。
棒高跳びの棒のように上肢を使うイメージは捨ててください。
上肢を中心に円弧の動きをすれば垂直圧のポイントを超えていきます。
もっと言えば一度も垂直圧にはならず、前にずれていく力のベクトルになってしまっています。
この“指圧もどき”を指圧として騙られるのは残念です。
指圧を勉強した方でもこのことは常に注意してください。
垂直圧のポイントを超えていってしまうのは前にずれる力を垂直圧だといつの間にか勘違いしているということもあります。
つまりフォームの修正やミートポイントの修正は毎日・毎回チェックする必要があります。
「棒高跳びの途中、空中で静止するには」、肘が伸びていなければいけませんね。
自分の体が被術者から離れていてはいけませんね。
コンパクトにミートするなら、「母指の指紋部を支点として体を起こしていく」というイメージを持ってください。
頭は前にではなく、「上に」向かいます。
今日も唯一無二の素晴らしいタッチを創作しましょう。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 23℃でも蒸し暑い朝。(2022.08.18)
- 40代女性、コロナ後体調不良の指圧、左腰外側の痛みもある。(2022.08.17)
- コロナの嗅覚異常リハビリに、レモン、ローズ、クローブ、ユーカリの精油の匂いを嗅ぐ。(2022.08.16)
- ほおずき。(2022.08.15)
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
コメント