ペパーミント濃度1%オイルで花粉症メガネのくもりどめ。
花粉症ではありませんが外出時はできるだけ花粉症メガネとマスクと帽子、そして花粉を落としやすいウインドブレーカーの上下で花粉との接触をできるだけ避けるようにしています。
花粉症の「ダムが溢れないように」したいと思っています。
マスクをして花粉症メガネをかけるとメガネがくもるので困りますね。
花粉症メガネにはくもり止めが必要です。
市販されている専用のものもありますが、5mlのキャリアオイルにペパーミント1滴の1%濃度のオイルを薄く伸ばしてレンズをコーティングしておくとレンズに水滴がつきにくくなり、呼気でレンズがくもっても吸気の時には視界が開けます。
トニックシャンプーよりも効果があります。
レンズに油膜を張るので見にくいはずなのですが気にならず、水滴びっしりで前が見えないことから比べると視界良好です。
キャリアオイルにはスイートアーモンドオイルを使いました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- コロナの嗅覚異常リハビリに、レモン、ローズ、クローブ、ユーカリの精油の匂いを嗅ぐ。(2022.08.16)
- ほおずき。(2022.08.15)
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
- 台風の朝。(2022.08.13)
- 台風が近づく不安定な天気。(2022.08.12)
コメント