夏やせ、紫外線疲労。
昨夕は6時過ぎから雷雨で埼玉県には注意報が出ていましたから、隅田川の花火大会は中止になるだろうと思っていました。
7時過ぎにテレビをつけると隅田川の花火中継をしていたので、東京は雲が避けて雨は降らないのかなと思っていたら、30分ほどで中止になりました。
雲行きが怪しいとわかっていても大規模な野外イベントの中止は簡単にはできないようです。
しかし個人で健康を管理するなら、予測できるリスクは避け続けることです。
40代男性、前回の指圧の時よりも痩せました。
猫背がひどくなって、下腹がポッコリと出ています。
トラックの運転に仕事が変わって、サングラスの部分を残して顔が赤く日焼けしています。
右脊柱起立筋中央の最長筋が外側に引っ張られるようにこっています。
上半身が右に傾いた猫背でハンドルを握っているようです。
直射日光を受ける右前腕外側の日焼けが左と比べて際立ちます。
疲れていたのでしょう、指圧中はよく眠りました。
曇っていても紫外線は降り注いでいます。
紫外線は肌を乾燥させ、目にもダメージを与えます。
車の中はエアコン使用で乾燥しているということもあるので、長時間の運転では体から水分が奪われていきます。
「水分が抜けて硬くなった筋肉」という感触の部位がいくつかありました。
全身指圧後、猫背は矯正されて、側弯していた右脊柱起立筋も緩んで伸びました。
ここのところエアコンによる冷えと水分と塩分の摂り過ぎでむくんでいる方の指圧が多かったのですが、外で仕事をする方は紫外線に当たり続けて疲れて痩せるということがあります。
車の運転が仕事でエアコンを使っていても、紫外線は容赦なく降り注いで体を疲れさせるので要注意です。
光の侵入を防ぐサイドの太い大きめのサングラスをかけ、長袖シャツをはおることでも疲労は軽減できます。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 秋の風、夏の陽射し。(2022.08.19)
- 23℃でも蒸し暑い朝。(2022.08.18)
- 40代女性、コロナ後体調不良の指圧、左腰外側の痛みもある。(2022.08.17)
- コロナの嗅覚異常リハビリに、レモン、ローズ、クローブ、ユーカリの精油の匂いを嗅ぐ。(2022.08.16)
- ほおずき。(2022.08.15)
コメント