30代女性、下痢の後に頭痛、身熱を取る胃経の左内庭がポイントになっていました。
30代女性、3日前に下痢と発熱で病院を受診し、感染性胃腸炎の診断で抗生物質などを処方されて服用していますが、体がだるく頭痛がするので指圧にいらっしゃいました(ノロウイルスやインフルエンザの感染ではないそうです)。
頭痛は前頭部が締めつけられる痛みで、熱が体の深部にこもっている感じがあり、脈が速く1分間に100を超えています。
伏臥位の指圧では肩上部僧帽筋のやや後ろ側がこっていて、腰では第4・5腰椎間外1寸5分の「大腸兪」を指圧して痛みがあり、下半身がむくんでいました。
伏臥位の指圧が終わるとトイレに行き、だいぶ体が引き締まったように見えます。
仰臥位下肢の指圧では、左第2趾の付け根外側の「内庭」に強い痛みがありました。
前日の嘔吐後の体調不良の御客様は「裏内庭」の指圧で痛みがありましたが、この御客様には裏内庭に痛みはありませんでした。
「内庭」は身熱を取り除く働きをする榮穴という特定穴で、腹部やのど、鼻、顔面までに作用します。
下肢の指圧から上肢の指圧に移ると、上肢外側大腸経の指圧でおなかが音を立てて動き始めました。
痛みを溜めるツボの両肘の「曲池」の指圧は痛かったようです。
深部に微熱を感じていた体から熱が発散されて、脈はおだやかになり、頭部の指圧の頃には頭痛は消えていました。
おなかの指圧では下腹部に硬さを感じました。
妊活のホルモン注射がかなり痛いそうで、これがストレスになって下痢や頭痛につながったということもありそうです。
指圧中に「自分にはホルモン注射は合わないようだ」という話をうかがいました。
看護師さんなので妊活の情報も勉強していて、自然療法の病院が少し遠いところにあるので退職をして通ってみるという大きな決断を打ち明けてくださいました。
指圧後にはスッキリしたようです。大きな決意表明もストレスの発散になったのではないでしょうか。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
- 台風の朝。(2022.08.13)
- 台風が近づく不安定な天気。(2022.08.12)
- 今日も猛暑日、土日は台風。(2022.08.11)
- 今日も37℃の猛暑日に。(2022.08.10)
コメント