便秘解消にレモン白湯をチェイサーにオリーブオイルを飲む。
便秘解消に朝一番にレモン白湯を飲むという方法や、オリーブオイルを大さじ1杯くらい飲むという方法があって、どちらも単独で飲むのと、合わせ技でレモン白湯をチェイサーにオリーブオイルを飲むのとをやってみたところ、レモン白湯+オリーブオイルは相乗効果でお通じを促す力が強いようです。
運動やおなかの指圧で便秘が改善されない時は、ダイエットをしていて食事の量が少なくてバナナ便の形を成さない場合や、油抜きの食事で便の滑りが悪いのが原因となっていることがあります。
睡眠中に胃腸を働かせるためには、夜から朝までの空腹時間の長さも重要です。間食が多いと腸には小さな便の塊の渋滞が起きるようです。
乳酸菌を含む発酵食品や食物繊維を食べていても便秘になる時は、しばらく乳酸菌製剤を飲んでみると効果がある人もいます。
年齢とともに、胃腸の平滑筋の筋力が弱まる、内臓が下垂する、腹筋などの体全体の横紋筋が衰える、抗生物質を飲んで腸内の善玉菌が死んでしまう、血行が悪い、免疫力が衰える、脂肪がつくなど、様々な原因で便秘になることがあります。
便秘が解消すれば体重が減る、嫌な体臭が消える、ガスが減る、肌がきれいになるなどたくさんのメリットがあります。
時計回り「の」の字のおなかの指圧は内臓の働きを活発にするために毎日やってほしいことですが、レモン白湯+オリーブオイルと乳酸菌の整腸剤もお薦めです。
精油ではカルダモンやブラックペッパーの香りで胃腸が動くという方も多いと思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント