40代女性、右腰痛(右口角炎、右首痛も)、日曜日の寝過ぎも原因では。
40代女性、日曜日に2時間昼寝をしましたが夜は早く眠りについて、夜中に右腰が痛いのに気づきました。
唇の右端に口角炎があって胃もたれがしています。
座位では顔がやや右斜め下を向く角度に首が曲がっていて、右側頸部から右肩がこっています。
脊柱棘突起の軽い圧迫で痛みはないので椎間板ヘルニアではなさそうですが、左肩甲下部と右腰部の筋肉はこっていました。
一週間の疲れが溜まっていたので、昼寝をしても夜は早く眠れたようですが、長時間の眠りで右腰に負担がかかったということもありそうです。
仰臥位で両股関節を屈曲をしていくと右に違和感がありましたが強い痛みではありませんでした。
左の股関節の屈曲で右に響くようなことはなく、右の股関節屈曲で硬さを感じるようですから、おそらく右腸腰筋の問題です。
腹部の指圧ではおなかで水が動く音がしました。消化器に問題があることは口角炎に現れていましたが、水の停滞による腰の冷えも腰痛の原因となります。
仰臥位、伏臥位と指圧をして、もう一度仰臥位で股関節の屈曲をすると、指圧前よりも右腰の痛みが強くなっていました。
傷がある場合には全身の血行促進によって一時的に患部の痛みが強くなるということはあります。
体力のある人はこれで治っていくのですが、無理をしても安静にし過ぎても回復は遅れます。
体位変換で時間がかかるような痛みではないのでおそらく歩くことでも治っていくと思いますが、筋力の弱い胃弱タイプの方の腰痛の指圧では思ったように即効性を感じられない結果に終わることもあります。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント