体を鍛えると症状が軽減する、ワンダーコアの腹筋運動で股関節痛が、バランスボールで下肢の麻痺が。
今朝の空はほとんど雲に覆われていましたが、青空だって探せばあって、西から雲がやってきたから熊本の雨は上がりました。
体育館や外のコンクリートの上で段ボールやブルーシートで横になっている方や、パイプ椅子に背中を丸めて座る方、背中を伸ばしたり、ふくらはぎをマッサージしたり、足関節を動かしたりしてください。
体のメンテナンスは、水や食べ物やトイレや居場所の確保の後になってしまいがちですが、窮屈で不安の多い状況の中ではいつも以上に血行を促進しておくことが体調を大きく崩さないために必要です。
昨日の指圧では、ワンダーコアで腹筋運動を始めたという60代女性の右股関節の状態が良くなっているように感じました。
体幹を倒す、起き上がるという腹筋運動が大腿の筋肉にも調度良いエクササイズになっているようです。
大腿の筋肉のエクササイズになっているということは腹筋にあまり効いていないということも言えるのですが、この場合はこのままで良いと思います。
御自分では腹筋がついてきたとおっしゃっていて、確かにおなかの外周が締まってきました。
ただしおなかの中心は胃の形に張っていたので、胃弱体質の方なので、腹筋がついたというよりは胃の働きがあまり良くないようでした。
午後は打撲リハビリ中の男性のお宅で9回目の指圧をしてきました。
脊柱の左側弯、左短下肢、両下肢硬直の状態から指圧が始まりましたが、指圧後はほとんど左右差なく体はリラックスできたようです。
両手は壁などで支えてバランスボールに乗って下肢伸展挙上のエクササイズをしているそうで、『そんなことができるのか!』と驚きでした。
鍛えれば筋肉がついて不自由だった動きが少しずつできるようになります。
じっとしていては心も狭くなります。苦しい時こそ体幹をねじるだけでもいいからできる範囲で体を動かしましょう。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 23℃でも蒸し暑い朝。(2022.08.18)
- 40代女性、コロナ後体調不良の指圧、左腰外側の痛みもある。(2022.08.17)
- コロナの嗅覚異常リハビリに、レモン、ローズ、クローブ、ユーカリの精油の匂いを嗅ぐ。(2022.08.16)
- ほおずき。(2022.08.15)
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
コメント