子どもの投力低下に「にぎもみ体操」とめんこ(ボール投げ禁止の公園、公園に保育園建設)。
今夜は新月、夏に向かって自然界では何事か起こりそうな夜、今日から一週間は曇りの予報ですが今朝も陽射しは強く、庭の伸び過ぎた木の枝を切ったら、中が空っぽの鳥の巣がありました。枝に邪魔された狭い作業スペースで巣を作るのですから器用なものです。
昨日のニュースで杉並区の公園の一部に保育所を作るということに住民が反対しているという問題を見た後に、子どもたちのボール投げの力が弱くなっているというニュースを見ました。
広い空き地がなくなり、公園でのボール投げ禁止もあって、野球やキャッチボールをしたことのない子どもが増えたことが投力が弱くなった原因のようです。
さいたま市では子どもたちの投力強化に「にぎなげ体操(握投げ体操)」を教えているそうで、その中には肩を揉む動作が含まれていました。
揉むことがボールを握る握力になるということのようです。
あんまマッサージ指圧師としては「揉む」ことと握力をイコールで結ばれては一言言いたくなりますが、体操を見る限り「肩をつまんで放す」だけなので、過剰な刺激にはなっておらず、子どもが数回それをやるなら適量刺激の範囲です。
めんこを投力アップのエクササイズとしてやっている映像もあって、広い場所でボールを投げるという経験を子どもたちができない現状ですから、体力測定でもボール投げではなくめんこを叩きつける力の測定に変わっていくのかなぁと思いました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
- 台風の朝。(2022.08.13)
- 台風が近づく不安定な天気。(2022.08.12)
- 今日も猛暑日、土日は台風。(2022.08.11)
- 今日も37℃の猛暑日に。(2022.08.10)
コメント