50代女性、右膝痛。
昨日の暖かさで紅梅の花が増えました。今朝は風がありますが氷が張る寒さではありませんでした。
50代女性、主訴は右膝痛です。
介護の仕事で抱き起す時などに、右手右足に体重がかかって、猫背で右肩は内旋しています。
整形外科で右膝にはヒアルロン酸の注射を5回したということですが、運動法を教えてもらったことはなかったそうです。
触診では右膝に水は溜まっておらず、膝の関節運動で強い痛みは出ませんでした。
足は冷えていて、上半身がのぼせてこっていて、下半身がむくんでいます。
伏臥位の指圧では内巻きになっている右肩よりも、使わな過ぎの左肩から左上腕のほうがこっていて、猫背の背中は硬くなっていました。
右大腿後側がこっていたので、右膝軽度屈曲が常になっているようです。
仰臥位の指圧では両大腿四頭筋の衰えが明らかで、猫背によるO脚は大腿外側の緊張を生み、膝関節内側の負担になっています。
全身指圧後、仰臥位下肢伸展挙上足背屈の大腿四頭筋のエクササイズを覚えていただき、8秒で挙げて8秒で戻す×10回を朝晩やっていただくことにしました。
また座位で右大腿後側遠位を両手で持ちあげて右下腿をブラブラさせる運動を覚えていただき、起きた時や歩き出す前にやっていただくことにしました。
膝の軟骨は多少擦り減っているかもしれませんが、大腿の筋力増強で痛みは減ってくるでしょう。
本当に症状の重い方はもっと痛いので、こんなに指圧をさせてはもらえません。
毎日のエクササイズで症状は改善できるはずです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 23℃でも蒸し暑い朝。(2022.08.18)
- 40代女性、コロナ後体調不良の指圧、左腰外側の痛みもある。(2022.08.17)
- コロナの嗅覚異常リハビリに、レモン、ローズ、クローブ、ユーカリの精油の匂いを嗅ぐ。(2022.08.16)
- ほおずき。(2022.08.15)
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
コメント