50代女性、右腰痛、坐骨神経痛。
東の空の端にだけ雲がかかっていない今朝の空です。
50代女性、主訴は右腰から下肢後側の痛みで、肥満外来にも通っていてコレステロールが高く脂肪肝と診断されています。
長時間の立ち仕事ができず、歩くのも苦手です。
右第5腰椎が変形しているということですが、指圧をしてみて問題となるのは右殿部から下肢後側の坐骨神経に沿った筋肉の硬さです。
全身指圧、殿部と下肢のストレッチの後、痛みを緩和させることができましたが、食事療法で体重を減らしたり、運動習慣を身につけるのがかなり難しそうな御客様です。
上半身を起こして胡坐から片膝をおなかに抱え込む中殿筋のストレッチでは後ろに倒れてしまいます。
殿部と大腿後側のストレッチで汗びっしょりになってしまうので、相当老廃物を溜めこんでいます。
肥満外来で指導されている食事療法ができていない上に、寝る時間が深夜で、歩いていないなど、改善項目満載です。
自分で動かないのであれば指圧とストレッチによる他動的な運動が効果的であることは間違いありません。
もう少し危機感を感じておかないと狭心症の徴候もあったようなので命にかかわります。
炭水化物が大好きだと言う楽天的な正確を少しずつ揺さぶって、膝を抱えてもおなかにぶつからないくらいに、指圧による疼痛緩和の体験を通して、全身性のデトックスをしていきたいと思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント