70代女性、右目の充血、右肩こり、ストレス、肝臓との関係。
昨日の昼頃から雪が降りましたがやがて雨になり、今朝は道の凍結もなく、晴れて陽射しが強くなってきました。
土や植物には良いお湿りでしたが、今日は花粉が飛びそうです。
70代女性、前日に右目が赤くなっていることを娘さんに指摘され、心配して指圧にいらっしゃいました。
痛みはなく、一晩で目の赤みは消えているので充血していただけのようです。
触診では右肩がこっていました。
町の健康体操の指導者研修を受けていて、プリントを読んで勉強しているそうで、そこでの人間関係でストレスになることもあったようです。
目や右肩は肝臓の異常が現れる部位で、東洋医学で肝臓は怒りの感情が反映される臓器とされています。
イライラがのぼせとなり、充血によって目や肩に影響が出たようです。
指圧終盤のおなかの指圧の途中でトイレに行きました。上半身ののぼせ、下半身のむくみという血行不良がありました。
娘さんは脳の病気を心配したようですが、会話は正常ですし、指圧の後、午後は卓球をしに行くそうなので気力も充実しています。問題ありません。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント