昨日のアロマ指圧講座「顔・頭・首でリラックス」。
昨日は飯能生活の木で「顔・頭・首でリラックス」をテーマにアロマ指圧講座でした。
庭の花壇は植え替えの準備で寂しくなっていて、レストランに続く階段脇の展示コーナーにはイチゴやローズマリーなどが並んでいました。
実技では迷走神経を刺激する前頸部の指圧と眼球掌圧で血圧と脈拍を下げ、ラベンダーとカメリアオイルの髪を櫛削る指頭軽擦で眠気を誘い深いリラックスに導きました。
ポイントは力を使わないこと、オイルでは滑るにまかせてf分の1のゆらぎのある時間の流れを作ることです。
体は人それぞれ違います。違いを肯定して、硬さとぶつかろうとしないことです。
硬さにぶつかったら戻ってくればいいのです。一度戻ってくれば、ポンプの力が生まれていますから、次にぶつかる時には壁は前よりも薄くなっています。
自分も気持ちがいいように、背中を伸ばす、肘を伸ばす、施術が猫背の手仕事にならないようにします。
施術が自分のストレッチになっていれば疲れないし、被術者だけでなく、施術者も健康になります。
実技の後、顎関節症や腰痛の治療法、いくつかのツボの取り方などの質問があって、いつものことではありますが時間をオーバーしてしまいました。
次回は「おなかでリラックス」です。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- クサギ。(2023.09.25)
- 秋バテ、薬を飲んでも効かない頭痛の指圧。(2023.09.24)
- 糖尿病の病名変更、英語病名「ダイアベティス」が候補。(2023.09.23)
- 彼岸に間に合い咲く。(2023.09.22)
- ゲリラ豪雨、夜中の冷え込み、冷えを我慢しない。(2023.09.21)
コメント