40代男性、大型トラックの下にもぐって整備、肩こり、左前腕内側の痛み残る。
今朝のウォーキングの時には雨が上がっていました。梅の花が散って地面にドットの模様ができ、ダイコンバナが咲きました。
40代男性、大型トラックの整備で車体の下にもぐりこんだ姿勢が続き、首から肩、上腕、背中がこっています。
下半身は運動不足でお尻から下の筋肉は弱く、むくんでいました。
下から上に腕を上げて窮屈な仰臥位の姿勢での仕事なので、腕の重さも工具の重さも肩にかかります。
首もねじったり持ち上げたりして整備箇所をのぞきこむことになっていたのでしょう。
伏臥位で腕の重さをマットに預けておくことは、それだけでも仰臥位で腕を持ち上げていた姿勢のストレッチになります。
昨日までのこりと、午前中の仕事のこりで限界を感じた体に対して、表層から癒着をはがすように広い密着のある指圧で血行促進していきます。
首から上肢外側の大腸経のラインに沿って慢性的な深いこりがありました。
仰臥位上肢の指圧でおなかが動き始めたのはタイミングとしては遅いので、しつこいこりの蓄積があったということです。
仰臥位の指圧後にトイレに行き、下半身のむくみが排出されました。
指圧後、左前腕内側で橈側に痛みが残りました。
長時間の不自由な姿勢での手作業で筋肉の弱いほうの左橈側手根屈筋には傷ができているようです。
それ以上刺激を足すことはマイナスでしかないので、手関節掌屈のストレッチを覚えていただいて指圧を終えました。
体が軽くなり、眠くなったということなので、効果は十分ありました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント