40代女性、右耳の痛み、耳鼻科で異常なし。
昨日の夕方、東の空に大きな薄い虹がかかっていました。今朝は朝から強い陽射しで最高気温は体温を超えそうです。
40代女性、時々めまいがすることがあり、右耳が痛くなったので耳鼻科で診てもらったところ異常はないということで、指圧にいらっしゃいました。
右目が腫れぼったいので首から上にむくみが溜まっていそうです。
右側頸部のこり、両肩上部のこり、背部のこりがあって、下半身はむくんでいます。
肩こりの随伴症状としてのめまいや耳鳴りは心臓に還るべき血液が首から上にとどまってむくんでいるために起こると考えられます。
東洋医学では五行の腎と耳の関連から、耳の症状に腎経のツボを重視します。
足底の「湧泉」から内踝外周の腎経のツボには左右ともに痛みがあり、顎関節の耳の前と耳の下の下顎骨後縁上部を圧すと痛みがありました。
台風による気圧の低下で内耳のリンパが停滞しむくんだということもありそうです。
伏臥位の指圧後、仰臥位大腿前側の指圧からおなかが音を立てて動き始めました。
週末に読書をしていたそうなので、長時間顔が下を向いていて頭部から還る血流が悪くなったということもありそうです。
耳の周囲や前頸部胸鎖乳突筋の指圧でおなかが動いたので、首や肩のこりが迷走神経の働きを弱め、交感神経が優位になっていたということがありそうです。
頭にむくみはなく、頭痛がなくてよかったです。
指圧後立ち上がる時にふらつくようなことやめまいはありませんでした。
首、肩をストレッチで動かすようにしておけば心配はなさそうです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント