50代女性、旅行帰りの体のメンテナンス。
今朝残り少なくなったブルーベリーを採っているとけっこう大きなドサッという音、一年ぶりに聴いた柿の実の落ちる音でした。
50代女性、九州まで車で帰省して、帰宅してから5日目の指圧です。
座位では首が縮んで頸椎の間隔が詰まっています。両肩から上腕のこり、右腰のこりを確認して伏臥位から指圧を始めます。
肩から上腕のこりは保育士の仕事の抱っこなどによるもののようです。
後頸部のこりは車の座席のヘッドレストへ後頭部をもたれさせていたから、右腰部→左殿部の対角線のこりは助手席の座面への体重のかけ方によるもののようです。
伏臥位の指圧後にトイレに行き、むくみもありました。
寺社巡りで階段を上るなど脚の筋肉もこっていて、仰臥位の指圧ではウトウトとリラックスできたようです。
ヒッチハイクの高校生を車に乗せた話など、指圧中は面白い旅の様子をうかがうことができました。
旅先で起こった出来事をうかがって間接的に旅をするということが大事なコミュニケーションであり、癒しの時間となります。
「指圧は手ぶらの手土産」、指圧ができればお土産を持参しなくても喜ばれると教わりましたが、指圧をしながら旅の話にこちらが癒されることもあります。
ためらわずに話が出きる雰囲気の許された空間で指圧をすることで、治療効果はさらに高まります。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 23℃でも蒸し暑い朝。(2022.08.18)
- 40代女性、コロナ後体調不良の指圧、左腰外側の痛みもある。(2022.08.17)
- コロナの嗅覚異常リハビリに、レモン、ローズ、クローブ、ユーカリの精油の匂いを嗅ぐ。(2022.08.16)
- ほおずき。(2022.08.15)
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
コメント