70代女性、胃腸の働きが悪い。
昨夜も雨が降りました。ウォーキングの途中で弱ったエダナナフシを見つけました。
70代女性、食事をすると胃もたれがするそうで指圧にいらっしゃいました。胃下垂タイプの痩せ型で、季節の変わり目には胃腸の働きを促進する指圧を何年も続けている御得意様です。
前回の指圧では左前腕から肘の尺側に痛みがありましたが、指圧後にアドバイスをさせていただいた氷で冷やすことで数日後には治ったそうです。
伏臥位の指圧が終わり、仰臥位左足底外側の指圧でおなかが動きました。この部位は下行結腸の反射区です。
いつもは大腿前側の指圧からおなかが動くので、少し反応が遅いということは疲れが溜まっていたようです。
首はやや左に側屈していて、首の指圧では右側頸部の指圧でおなかが大きな音を立てて動きました。
おなかの指圧の途中でトイレに行き、その後は下垂した胃腸も上がって、おなかが大きな音を立てることはなくなりました。十分に胃腸は動いたようです。
痩せ形の胃下垂タイプですから、食べ過ぎたり、脂の多い食事をしたり、季節の変わり目の気温の変化で胃腸の働きが悪くなるようですが、指圧がよく効くので体調が悪くなると指圧に来てくださいます。
朝はお粥を少し食べただけだということでしたが、お昼にはしっかりと食事をとることができたことでしょう。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント