70代女性、首、肩、背中のこり、菊の会のイベントが続く。
70代女性、11月は菊の会のイベントが続いて首、肩、背中がこっています。
いただいた菊の花は出品しない出来の悪いものだそうですが、お店で買う花より自由に伸びた勢いがあり、仏壇にお供えさせていただきました。
今週末もイベントがあって出店するテントで土日を過ごすことになるそうです。
会の高齢化が進んで動ける人や気が利く人が減って、人間関係のストレスもこりの原因になっているようです。
痩せ形の胃弱、胃下垂タイプですが、指圧で教えた内臓を上げる猫背のストレッチを続けているそうで、胃腸の位置はいつもよりも上がっていました。
伏臥位の指圧で首、肩、背中をゆるめ、仰臥位左大腿の指圧でおなかが動き始めました。
手足の冷えもなく、イベント続きで立っている時間が長かったせいか、上肢、下肢の筋肉がいつもよりもしっかりしています。
内臓を上げる猫背のストレッチを伏臥位、仰臥位と復習して指圧を終えました。
伏臥位で背中を起こすストレッチは、おなかを浮かして伸び上がっていたのであまり効かないストレッチになっていました。
楽に伸びるストレッチは目的の筋肉のストレッチになっていないことが多いので、引っかかりがあって伸ばそうとするとそれ以上いかないストレッチのほうが正解です。
花の少なくなる時期に菊をいただいてたすかりました。
お返しというわけではありませんが、指圧中に人間関係の愚痴をキクことでデトックスになっています。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント