60代女性、肩こり、背中のこり、イライラ、声の音圧が強過ぎる。
昨日の暑さでブルーベリーが色づき始めました。熟したのは大粒の実が5つほど、今年のブルーベリーは酸味と甘味のバランスが上出来でした。
60代女性、久しぶりの指圧、主訴は肩こりと背中のこり、座位の触診では猫背で背中が縮まっていて、右側がより硬くなっていました。
何より気になったのは「声の強さ」、イライラしていることがわかります。この声の音圧だと普通の会話が攻撃的に聴こえます。
汗をかいていて上半身がのぼせています。甲状腺機能亢進症を疑いたくなりますが、甲状腺の検査で異常はないとのことです。
健康診断で高血糖、高血圧の指摘があり、高血圧は服薬治療をしていましたが、食事療法で改善されて今は薬を飲んでいません。
前回の指圧後に覚えていただいたストレッチを続けているとのことでしたが、仕事で腕の力を使うことが多く、体幹や下半身が使えていないので、右の肩から背中に慢性的なこりがあります。
指圧中はずっとしゃべり続けていました。
伏臥位の交感神経支配領域の指圧が終わって仰臥位になると、声の音圧が半分くらいに穏やかになりました。
強い声に対して、穏やかな声と柔らかいタッチで体をなだめていった結果です。
全身指圧後、背中と肩のストレッチを復習して指圧を終えました。
威嚇的であったり、威圧的、攻撃的な強い声になっている時はのぼせているので、体の除圧をするとその場にふさわしくない余計な力みは声にもこめられなくなります。
怒りやすい、イライラする、のぼせるなどの時には、外部からの重圧を受け止める心身の余裕がなくなっています。
指圧は指の力で圧すことではなく、指紋部を皮膚表面に密着させて、心身の澱(おり)を吸い上げるように取り除き、プレッシャーで潰れた心身の除圧をすることなのです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 23℃でも蒸し暑い朝。(2022.08.18)
- 40代女性、コロナ後体調不良の指圧、左腰外側の痛みもある。(2022.08.17)
- コロナの嗅覚異常リハビリに、レモン、ローズ、クローブ、ユーカリの精油の匂いを嗅ぐ。(2022.08.16)
- ほおずき。(2022.08.15)
- 台風通過、水溜まりなし。(2022.08.14)
コメント