今日の午後は飯能でアロマ指圧講座。
梅雨入りした昨日の雨がやんで今朝は晴れ間がのぞいています。ウォーキングコースにあるミカンの実が梅の実くらいの大きさになっていました。
今日の午後は飯能生活の木で「膝痛を大腿のアロマ指圧」で緩和する講座をしてきます。
スポーツ障害が最も多く発生する関節である膝は、大腿の筋肉や靭帯、腱、クッションである半月板によって支えられています。
膝関節の前側・後側・内側・外側を支える大腿の筋肉は骨盤の腸骨・坐骨・恥骨から下腿の脛骨・腓骨に停止する二関節筋で、膝の支持とともに骨盤の安定を保つ役割も担っています。
大腿の筋肉が加齢によって衰えると、立位の姿勢や歩行に影響を及ぼして、転倒やさらなる運動不足、認知症などへの進行の原因ともなります。
膝を中心に、殿部と下肢の指圧・ストレッチ・エクササイズの、すぐに役立つ実技をしてきます。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント