出産後6ヶ月の指圧。
今朝は冷えます。真冬の服装で完全防備しないと体調を崩しそうなこの冬一番の足元からの寒さです。
早産で出産し、しばらく未熟児集中治療室に通っていた女性、赤ちゃんが退院して3ヶ月ぶりの指圧です。
授乳の猫背姿勢の固定で、右肩上部、両肩甲間部、左腰部、右殿部から右母趾付け根への坐骨神経に沿った痛み、左右の腋窩の肩甲下筋、右の大円筋と広背筋停止部、右前腕内側などのこりがあり、下半身はむくんでいました。
むくみや老廃物が多いので母乳の質が悪いとみえて赤ちゃんは、粉ミルクの方を好むそうです。
有名な乳房マッサージにも通っているようですが、内容をうかがったところ指圧のほうが優れていると思いました。
伏臥位の指圧後トイレに行き、仰臥位の指圧後もトイレに行き、履いてきたズボンのお尻がたるたるにたるみました。
坐骨神経痛には3つの殿筋のストレッチがよく効いているようなので、仰臥位、伏臥位、座位と形を変えて覚ていただきました。
是非時間を作ってまた指圧に来ていただければ、もっと良くなると思います。
今回は赤ちゃんが風邪を引いて実家に預けて指圧に来たそうで顔を見ることはできませんでしたが、順調に育っているとうかがって安心しました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント