70代男性、後頭下筋群のこり。
下向きで動かないカマキリ、人間なら「早まるな ! 」と止めに入りたいような…。
後頸部から後頭骨にかけての痛みが主訴の70代男性、猫背でО脚、背中が丸くなっています。
後頭部の頭痛にしては位置が低く、後頸部の典型的なこりとも少し違います。
一番ピッタリくるのは後頭骨下縁と頸椎上部の最深部の細かい筋肉「後頭下筋群」のこりです。
猫背の頭の重さで頸椎上部の血流が滞り、後頭下筋群が硬くなっているようです。
上腕外側にもこりがあり、後頭骨下部から頸椎上部を指圧しながら同時に上腕にも指圧を繰り返していくと、そのどちらもゆるんで主訴の痛みが消えました。
後頭下筋群は深い筋肉ですから首の表面から徐々にこりを取り除いていき、大事なことはいきなり痛いほど圧し込まないことです。
猫背になると頭の重さで首と肩がこり、腕の重さが加わって首・肩のこりが増して上肢も血行不良になっていきます。
四肢と体幹の組み合わせなど、異なる部位の二点を同時に指圧すると注意が分散されるので圧刺激による患部の痛みは軽減されます。
指圧で症状は改善できましたが、猫背を解消する毎日のストレッチも必要です。
今日は原宿生活の木で「スマホの内巻き肩」のアロマ指圧講座です。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 70代女性、背中と腰の痛み→単純に腹囲増、太った。(2022.08.09)
- 猛暑復活は朝から。(2022.08.08)
- 朝は小雨の日曜日。(2022.08.07)
- 80代男性、主訴は肩と腰の痛み、胸椎後弯増強。(2022.08.06)
- むくみの指圧、腎と耳の関連。(2022.08.05)
コメント