昨夜のNHK『プロフェッショナル…』、慢性疲労症候群に脳の血流改善、和温療法も。
九州では記録的な大雨が続く予報で今朝はニュース速報が流れましたが、こちらは小雨がやみました。
昨日のNHK「プロフェッショナル…」では女性外来で診療をする天野惠子先生を紹介していました。
循環器の専門医としての経歴から更年期障害の不調の中に女性ホルモンの減少による微小血管狭心症があることや、慢性疲労症候群に脳の血流の悪さが関与していることを発見し、60℃の乾式サウナで15分の「和温療法」を行って一時的ではあるものの効果があることを確認しています。
自ら更年期障害の不調を10年経験され、初診の前には患者さん本人に病気の経過をあらかじめ提出してもらい、ある時は一時間半にも及ぶ徹底的な問診をする姿勢には感服しました。
「神様じゃないから、あきらめない」「神様じゃないから、一緒に走る」という言葉にも、五感で診察するために問診の時に患者さんのほうを見ないというのも、感覚の8割を占める視覚を切った指圧をする私には納得でした。
指圧も最終的にはホルモンの分泌をする脳と内臓の調整を目指す「ぬくもりの和温療法」です。
100才まで診療をすることを目指して加圧式トレーニングで体幹を鍛える姿のストイックさは、医療に関わる者のお手本です。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
コメント