親指を動かして脳を刺激、「主治医の見つかる診療所」。
猛暑日続きで栗の葉がしおれています。昨日は日光浴で死亡した方もいて、気温が28℃を超えると外での仕事を30分続ければ誰でも熱中症になる可能性があるそうです。外では我慢をせず早目に日陰で休憩をとりましょう。
昨夜の「主治医が見つかる診療所」では脳の細胞の多くを締める親指を動かすことが脳の効果的な刺激法になることを紹介していました。
私のアロマ指圧講座やハンドマッサージのセミナーでも指圧を受けるだけでなく、指圧をすることが健康長寿につながることは説明させていただいています。
浪越徳治郎先生の「指圧をしていればいいんだよ」という言葉は、母指圧を中心とする毎日の施術が続けられていることでその意味の深さを味わっています。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
- 猛暑2日目の朝。(2022.06.26)
コメント