80代女性、腰椎の後弯、坐骨神経痛、右下腿外側の痛み。
今日は暑さが落ち着く頃の処暑、朝から雨で葉っぱの傘があってもキウイの上半分が濡れています。
80代女性、埼玉県の東部から電車を乗り継いで一人で指圧にいらっしゃいました。久しぶりの指圧です。
骨粗鬆症も進んでいるのでしょう、腰椎は大きく後弯し体幹は左に側屈しているので骨盤が右に上がっています。
主訴は右の坐骨神経痛、右下腿外側に走る痛みがあります。
今日は杖を持ってきましたが、杖がなくても歩けています。
仰臥位下肢から指圧を始め、両足首が太いのが気になりました。降圧薬と中性脂肪を下げる薬を飲んでいるので動脈硬化もあるのでしょう。坐骨神経伸展のストレッチでは両脚の後側に痛みが走りました。
仰臥位の指圧の終わりでトイレに行きました。
伏臥位の指圧では右の骨盤が上がっているので右腰周囲に脇腹のたるみと大きなむくみの塊がありました。
全身指圧と最後にもう一度腰から下肢のストレッチをするともう一度トイレに行きました。
トイレから帰って椅子に座ると、来た時よりは腰が伸びていますが、まだ腰椎は後弯していました。
「近くならもっと頻繁に来たいのですが」と言っていただきました。
駅まで車で送り、もう家に着いただろうという時間からしばらくして「無事家に着きました」との電話をいただきました。
きっとこちらが心配しているのではないかとおもんばかって電話をくださったのでしょう。
こちらが思っている以上に、思っていてくださるのだなぁと温かい気持ちになりました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
- 猛暑2日目の朝。(2022.06.26)
コメント