今日は立秋。
立秋の今朝の空、雲は秋らしくなっていますが今日も猛暑の一日になりそうです。
昨日の『ガッテン!』では、これまで放送した中から、簡単で強度をゆるふわにも調節できる運動を紹介していました。
考えてみれば盆踊りもゆるふわで楽しむ運動です。
体を傾けたり、普段はしないおもしろおかしい動きをすることは「傾奇(かぶき)」であり、体をおもしろおかしく動かすことは「楽観」を心身に刻みこませるのでしょう。
腰痛や膝痛で、始めは健康な人が当たり前にできる動きがちゃんとできなくても、できる動きをしているうちに可動域が拡がり、柔軟性を獲得し、それがお守りとなって心にも希望とやりがいが生まれ、薄皮を剥がすように痛みが薄れていきます。
冷房の効いた室内で猛暑を避けて過ごす時間にも、ゆるふわな運動をしておきましょう。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
- 猛暑2日目の朝。(2022.06.26)
コメント