信州五岳100マイルトレイルランニング大会翌日の指圧。
去年の9月18日には庭に満開だった彼岸花が今年は芽も出ていません。今まで秋分の日に間に合わないことはありませんでしたが今年は遅れそうです。
信州五岳100マイルトレイルランニング大会に出場した男性、深夜の2時にゴールしてその翌日の指圧です。
練習で右膝蓋腱に痛みを感じて指圧をしたのが2週間前、指圧後にストレッチを覚えてもらって、その後は痛みもなく、完走できたようです。
しかし過酷なレースで体のあちこちに強い筋肉痛があって、山の上り下りを夜もライトをつけて走る大会なので足趾はどこを触っても痛みがあり、特に右5趾は触っただけで強い痛みがあるので骨にヒビくらいは入っているかもしれません。
首、肩、腕、脚、背中などどこを圧しても筋肉の中心部には強い痛みがありましたが、それ以外の筋肉の多く部位はゆるんでいます。腰に痛みがないだけでも上手な走りができていたようです。
頭につけたライトで足元を照らしながら夜の山道を走るので頭が前傾し、リュックを背負って走るので、首や肩甲骨上縁内側や背筋がこっていたのは避けられないことでしょう。
よく無事に帰って、その翌日に指圧に来てくれました。右5趾は整形外科を受診してみるとのこと、しばらくは体を休めて栄養をたっぷりと摂ってください。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
- 猛暑2日目の朝。(2022.06.26)
コメント