嵐の夜が明けて。
昨夜の9時から10時半くらいまでは屋根が飛ばされるのではないかと心配になるほどの風が吹きました。
午後の3時半から緊急速報が10回くらい届きました。
近くの川が氾濫したようですが、家の周りは比較的雨量が少なかったようです。
とは言ってもスニーカーでは爪先立って歩きたくなるくらいの水溜りもあり、町の放送は浄水場の点検のため節水を呼びかけています。
霊園は飛ばされた葉っぱや折れた枝が散乱していて、葉っぱを集める集塵機の音が響いていました。
多摩川から千曲川まで水が溢れて、今現在孤立して大変な状況の方が多いのをテレビで見て、何度も大きな音で飛び込んできた緊急速報をうるさいと思った私ですが、いつか避難しなければいけないこともあるのだろう、明日は我が身と反省しました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
コメント