ロコモ判定、「椅子からの片足立ち」。
十七夜の月が西の空に、今朝は風がなく晴れていますが雲の多い空です。
24日の日曜日に原宿生活の木で自重エクササイズのセミナーをするので、毎朝その運動を続けています。
その中でも、ロコモ(移動機能の低下)の程度をはかる「40cmの高さの椅子に浅く腰掛けて反動を使わずに片足で立ち上がる運動」は5回も行えばすぐに体が温まるので家の中での運動にお薦めです。
両手を胸に交差させて当てて、片足を浮かせて行います。
グラつかずに3秒間立った姿勢をキープするまでが一回なので、初めてやる方は、利き足でないほうの足で立つのは難しいかと思います。これができなければロコモ度1の判定になります。
股関節から膝関節の真っ直ぐな方向への重心の移動と、それを受けとめる足底全体での着地、安定する軸の方向やバランスの取り方など、普段は気にしていない椅子からの片足立ちが転倒予防になり、食後に行えば血糖値の急上昇を抑えることにもなります。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 60代女性、右足甲の近位外側、外側靭帯断裂から1ヶ月後の指圧。(2022.07.05)
- 今朝は雨、猛暑日から戻り梅雨に。(2022.07.04)
- 80代女性、猛暑のぎっくり腰。(2022.07.03)
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
コメント