60代女性、左足背部に走る痛み、首、肩、背中のこり、2回目の指圧。
庭の白梅が一輪だけ咲きました。三寒四温でだんだんと春らしくなっていきます。
60代女性、腰痛と左足の甲に走る痛みで指圧をしてから3日後2回目の指圧です。野菜のカットなどをするパートを2日こなして、首から腰まで硬くなっていました。
しかし殿部のこりは前回ほどではなく、下肢の坐骨神経に沿ったこりもほとんどありませんでした。
右足の靴下の踵と足趾の付け根が擦り減って薄くなっているのは右足は細かく動かしているということ、左大腿外側から下腿外側の腓骨筋がこっているのは左股関節を外に開いて足を外反に使っているということ、左利きなので、右利きの人とぶつからないように重心をやや右寄りにして作業をしているのだろうと思いました。
こってはいましたが指圧をしていくと背部の大きな筋肉はまたゆるみました。
背骨の硬さが気になったので毎朝私が使っているストレッチポールを脊柱に当ててもらうと「痛い」とのこと、伏臥位で棘突起を圧した時に痛みはなかったのでヘルニアではなく、深層の多裂筋や棘筋の硬さで背中の柔軟性に支障をきたしているのでしょう。
全身指圧、ストレッチポール、いくつかの背中のストレッチの後は体が楽になったとのこと、仕事の手作業では猫背になると思うので、疲れをとるために毎日欠かさずストレッチを続けてください。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
コメント