WHO、イブプロフェンは新型肺炎を悪化させないに修正。
霊園の開花した桜は昨日より数が増え、当たり前のことですが、当たり前に季節が進んでいることがいつも以上に有難く思えます。
予定では今日明日がアロマ指圧集中セミナー、新型コロナウイルスで中止になりましたが、今日は赤ちゃんの指圧があり、明日も予約があり、いつも以上に手指の消毒をしながらお役に立つことができれば幸いです。
先日WHOが「イブプロフェンは新型コロナウイルスの症状を悪化させるので使用しないように」と注意を促していましたが、「問題なし」と訂正したようです。
鎮痛に市販薬のイブを使っている人は、それが頭痛や生理痛に効くようであれば我慢して使用を控えなくてすみます。
WHOも、IOCも、情報を整理したり精査することができていないと世界中が困惑します。
緊急の情報発信にはスピードも、誤った情報でないことも、どちらも大事です。
感情的な意見を述べたり、冷静さを欠いた立ち居振る舞いをしないように、寛大な気持ちでこの事態を乗り越えていきましょう。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
- 猛暑2日目の朝。(2022.06.26)
コメント