NHK「世界はほしいモノにあふれている」幻の精油、唯一無二の香りとの出会い。
水を入れ始めた田んぼの土手にナズナとムスカリ、ペンペン草は昔からあった、ムスカリは田んぼの周りにはなかった。
昨夜のNHK「世界はほしいモノにあふれている」はCOLOURS代表の橋本宗樹さんが唯一無二の極上の精油を求めるフランスとイタリアの旅、フランスのグラースではイリスとローズ、南イタリアのカラブリアではベルガモットの精油との出会いがありました。
フランスの香りのトレンドは男女の区別のないユニセックスの香りだそうで、調達した精油からどんな香りのブレンドが生まれるか楽しみです。
フランスの薬局で売られているフランス式漢方薬のようなフィトセラピーの様子やベルガモットの皮細工、仕上げにベルガモットの皮をすりおろして提供されるパスタなど、見所の多い内容でした。
精油原料が作られる国の多くは発展途上国なので、経済的に貧しい国に仕事を作り、共に発展していくという考え方も番組の中で紹介され、これはアロマの世界では浸透しています。
日本アロマ環境協会の協力とテロップにあったので納得です。
パンデミック宣言を知った日の夜に、映像の中の精油の香りを想像しながら一緒に旅をした気分になって癒されました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
- 猛暑2日目の朝。(2022.06.26)
コメント