テニスボールを使ったツボ圧し、前額部、頭頂部、後頭部、大腿後側の付け根。
朝の陽射しを受ける庭のブルーベリーの花、人間も一日に30分くらいは手だけでもいいので直に日光を浴びてビタミンDの生成を促すことが健康維持のために大切です。
テレビは再放送が多くなって昨日のNHK「ガッテン」もオキシトシンの回の再放送でした。
ゆったりとやさしく体をさすると愛情ホルモンのオキシトシンが分泌されて鎮痛効果が発揮されます。
浪越徳治郎先生が「指圧の心は母心」と唱えたのも、リウマチのお母様を何とか痛みから解放してあげたいと思って、オキシトシンの分泌が活発になるような指力で圧し込まない気持ちのいい指圧が疼痛緩和につながることに気づいていらっしゃたからです。
新型コロナウイルスの感染に終息がみえていない現状ではタッチケアを受けたくても受けに行けない方が多いことと思います。
本来指圧は器具を使わないという特長があるのですが、壁に向かって立ち、壁と頭の間にテニスボールをはさんで前額部から頭頂部を転がしながらゲーム感覚で圧してみましょう。
眉毛の間「印堂」、頭頂部の正中線と左右の耳の一番高い所が交差するポイントが「百会」です。
頭頂部に当てていく時はボールを落とさないようにお辞儀をしていきます。
後頭部は立位でも座位でも、両手を組んでボールを包んで背中を後ろに反らせることで圧します。
大腿後側の付け根「承扶」は坐骨のすぐ前なので、座面と大腿の間にボールを当てて、足を浮かして前後左右に振ると圧がかかります。
頭の刺激はリラックスに、大腿後側の付け根の刺激は腰痛の予防、緩和につながります。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 60代女性、右足甲の近位外側、外側靭帯断裂から1ヶ月後の指圧。(2022.07.05)
- 今朝は雨、猛暑日から戻り梅雨に。(2022.07.04)
- 80代女性、猛暑のぎっくり腰。(2022.07.03)
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
コメント