らしくない4月が終わります。
葉桜が繁って観音様を隠しています。
今日で4月が終わり、ゴールデンウイークの月の変わり目は曖昧なままでも毎年何とかなりますが、今年は3月、4月とずっと長いトンネルの中にいるようで、ひときわぼんやりとしています。
今年は越辺川沿いの桜並木も見に行かずじまいで、毎朝のストレッチやウォーキングは続けていますが歩ける範囲の桜しか見ていません。
最近は鯉のぼりを挙げている家も少なくなりましたが、5月の朝のウォーキングは鯉のぼりを探してみたいと思います。
1日の生活リズムを整えることが免疫力アップのために大事なように、柏餅、菖蒲湯など、外出自粛が続いている間は季節感を生活に取りこむことが生活の質を高めるために例年よりも一層大事になってくると思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 高熱並みの猛暑2日目の朝。(2022.06.30)
- 「コロナにヤナギの葉を煎じて…」、「AEAJ」No.104、ディオスコリデス「マテリアメディカ」にも、アスピリンのもとになった。(2022.06.29)
- 昨日梅雨明け、水不足が心配。(2022.06.28)
- 猛暑3日目、午前8時で30℃。(2022.06.27)
- 猛暑2日目の朝。(2022.06.26)
コメント