厚生労働省の健康調査を騙ったLINE詐欺に注意。
今朝は強風、タンポポの茎が揺さぶられて種が吹き飛ばされています。
厚生労働省の健康調査がLINE利用者8300万人に行われているそうで、私のところにも一昨日届いたので疑うことなくアンケートに回答して送信しましたが、この調査を装ってクレジットカードの番号を聞き出す詐欺があったそうです。
こんな状況でも内容をよく確認して、詐欺にあわないための注意が必要です。
昨日の「ガッテン!」では、耳鳴りで眠れない人は、滝の音やラジオの選局の間の雑音を足元で壁に向けて鳴らして寝ると耳鳴りの音への注意が相殺されてよく眠れるという方法を紹介していました。
痛みの悪循環も耳鳴りも、そこに注意が向き過ぎると悪化するので、ヨガやアロマやマインドフルネス、絵を描く、写経、ユマニチュードなどのタッチケア(もちろん指圧も)は注意を外すことができ、趣味などに没頭する時間は痛みや耳鳴りを軽減します。
新型コロナウイルスの肺炎が高齢者で悪化するのは、若い人よりも免疫が過剰に働いて炎症が強くなるということがあって、敏感に反応し過ぎないことができれば回復へ向かいます。
年を重ねると若い頃と同じ体を維持することはできませんが、運動習慣と十分な栄養と睡眠で過剰な免疫反応を抑えて、重症化を防いだり、風邪の段階で治癒に向かうことはできそうです。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 左坐骨神経痛をかばって軽い急性の右坐骨神経痛。(2023.12.10)
- 坐骨神経痛、右母趾の痛み、L4支配。(2023.12.09)
- 足が規則的に背屈底屈を繰り返す症例。(2023.12.08)
- 母指、示指の違和感→橈骨神経障害、手首の背屈傷害の確認、C6周囲をゆるめる。 (2023.12.07)
- 80代男性、めまい、右上肢下肢の重だるさ、左下肢も。(2023.12.06)
コメント