スポーツ庁の「ながら運動」、自転車に乗ったままのストレッチや湯舟の立位の筋トレって…?
今朝は小雨になってきましたがなかなかやみません。肌寒い朝です。
スポーツ庁のサイトで紹介している「ながら運動」を見たところ、自転車に乗ったまま膝を曲げて大腿四頭筋のストレッチだとか、膝を伸ばして腸腰筋のストレッチだとか、湯舟で立ってお湯の抵抗を利用した股関節の内転・外転のエクササイズの画像があり、自転車で信号待ちの時にストレッチをしたら注意散漫になったり周りの迷惑になるし、湯舟では転倒のおそれがあるし、「ながら運動」の例としては削除したほうがいいと思いました。
外出自粛で運動の機会が減った人が多く、小学5年生と中学2年生を対象にした全国体力テストや様々なスポーツイベントの中止が決まる中、運動を取り入れて体力の低下を防ぎ健康な体で毎日の生活を続けていくことがコロナ以前よりも一層大切になってきています。
家の中で家事や育児をしながらの「ながら運動」も運動の機会ですが、自転車に乗ったままや湯舟の中で立ってなどの無理やりのシチュエーションで運動をするのではなく、床や畳みや椅子やベッドでできる「音楽でも聴きながら運動」や「テレビでも見ながら運動」でよかったのではないかと思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- インフルエンザ感染後に続く体調不良の指圧。(2023.12.03)
- 今朝の最低気温は-1℃、足元から底冷え。(2023.12.02)
- 鳥インフルエンザ。(2023.12.01)
- 寒さでストレッチが甘くなる。(2023.11.30)
- 最低気温2℃、日中の15℃はかなり暖かく感じられる。(2023.11.29)
コメント