« 日常にあったら豊かになること。 | トップページ | ネロリの香り。 »

2020年5月 7日 (木)

ジェニファー・ロペスのお尻振りのコツは膝を動かす、肘圧しのコツは手首を動かす。

57_20200507082101 シラサギ

 

 シラサギが食事中の田んぼはまだ田植え前、今朝は強い風が吹いています。

 朝の情報番組で、今年のスーパーボウルのハーフタイムショーに出演したジェニファー・ロペスがそのリハーサルで共演のシャキーラに「お尻の振り方のコツは膝を動かすことだ」と教える動画が放送されました。

 膝の動きが大腿骨を伝わってお尻の動きになるように、肘圧しのコツも肘に力を入れて圧し込むのではなく、手首の橈屈と尺屈を繰り返す動きが前腕に伝わって尺骨頭の振動圧を作り出します。

 肘を曲げる角度が深いと圧は軽快になり、肘を伸ばしていくほど体幹の重さがかかります。

 ジェニファーがお母さんから教わったというダンスのお尻の振り方のコツのように、肘圧しにも尺骨の長さを利用して小さな力を大きな力に変換する体の使い方が手技療法の伝統にも存在しています。

 ただやみくもにお尻を振るだけではダンスとして美しくないように、力まかせに肘で圧し込めば、それは治療手技ではなく加減のできない攻撃になります。

 指圧も指力で力任せに圧し込めば殺法になります。活法のタッチは、いかに適量の刺激に調整するかを全てのタッチで創作していきます。

 

 

|

« 日常にあったら豊かになること。 | トップページ | ネロリの香り。 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日常にあったら豊かになること。 | トップページ | ネロリの香り。 »