車の定期点検も密を避け時短。
今朝7時頃から雨が降り出しました。霊園に面した森の際に虎の尾が咲いていました。
昨日は車の定期点検、朝一番の予約で10分前に着いたら車の中で待機してくれとのこと、時間になって店内に入ると5ヶ所くらい来客用の消毒液、スタッフも客も皆マスクをしていて、整備を待つ客用のテーブルとイスの脇にはカバンを置く箱がありましたが周りのお客さんは皆カバンを抱えて持っていました。
今までは車体を持ち上げられた車を直に見ながら説明を受けて何かと部品の交換を勧められましたが、今回は椅子に座ったまま説明を聞いて、部品の交換もオイルくらいで、できるだけ時短の整備でコロナ対策をしているのだろうと思いました。
指圧も今の状況では時短ですませられるといいのかもしれませんが、こりを溜めて溜めてやっとの思いで指圧に来る御客様には、この時間がもっと続けばいいと思ってもらえるような時間を気にしない丁寧なタッチの適量刺激がそのニーズに応えることになるのだと私は思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 60代女性、右足甲の近位外側、外側靭帯断裂から1ヶ月後の指圧。(2022.07.05)
- 今朝は雨、猛暑日から戻り梅雨に。(2022.07.04)
- 80代女性、猛暑のぎっくり腰。(2022.07.03)
- お天気アプリでは午前7時で31℃。(2022.07.02)
- 今朝は8時で32℃。(2022.07.01)
コメント